記事を仕上げ少し片付けたら、7時前になったんで外へ出たらまだ小雨が。ホテルから1㎞ほど先にあるマクドでも行って、朝マックしようかと思ってましたが諦めました(-。-;)
みんなが起きてきて支度が出来たら、遅い朝食に出発です。車を走らせ20分ほどで“宮武うどん”に到着。こちらは名店と言われた屋号を引き継いだ、お弟子さんが移転開業したお店です。という事は…。
こちらもセルフ店でしたんで、入店したら“ひやあつ(冷たい麵に温かい出汁)大”(400円・税込)を告げ受取り、
“かきあげ”(130円・税込)を取ってから支払って席に着きます。
それでは取ったかきあげも乗せて頂きます。
いかにも手切りといった太さがまちまちの麺は、讃岐の手打ちという趣はありますけど少し啜りにくく、出汁も塩気が強くしょっぱいんです。私は前大将が営んでたお店に訪れた事があり、こういう系統なのは分かってましたから、あくまでも私好みでは無いという事で。でも決して不味い訳ではありませんよ(^▽^;)
食後は移動して四国水族館へ。
イルカショーの開演が30分後なんで、えらく足早に観て回る事に。
そしてショーが始まるんで会場へ行きましたが、陣取った場所が悪くてほとんど見えず
水族館を出たら程近い所にある“ここも 宇多津店”で昼食です。
朝食が遅かった割には色々食べましたけど、その中でも珍しい&美味しかったのを。まずは馬刺し。初めて食べましたけど美味しいですね
たいらぎ貝。
本まぐろ中トロ。
白焼あなご。
しめさばは酢の加減が絶妙でした♪
食後は早めに帰ろうという事になり港へ直行。着岸してきたフェリーに乗り帰路に着きました。
それでは夜になり今日も晩酌です。アテはせせりの塩焼と、
アジの南蛮漬。
行きたいお店はまだあったけどなとビールを開け、
私は焼酎にチェンジして一息つきました。ここでいつも画像アップに使ってる、フォトエンベットメーカーの枚数制限が掛かり、写真はアップできませんでした。
それでは美味しいものを食べて今日も満足。ごちそうさまでした
【関連する記事】
フェリーからの高松の光景、半年前に同じ風景を眺めましたので懐かしく拝見させて頂きました(^_^)
しかも、イルカのショーまであるなんて!
泳いでる魚が美味しそうに見えたのかな?(^_^;)
イルカのショーがよく見える場所は、場所取りが大変でしょうね。