娘も4連休の中ですから、せっかくなんで今日は出掛ける事にしました。でも訪れた所が混雑してたら諦めると3人で取り決めをしましたから、どうなるか不安を抱えながらフェリーに乗込みます。
高松に着いたら車を走らせ、到着したのは6月に正式オープンした四国水族館。
新型コロナウイルス感染防止対策で入館は時間ごとに制限されてて、整理券を渡され私達は10時からとなりました。でも香川でも感染者が出たからかそれほど人は多く無かったんで、そのまま待つ事にしました。諦めずに済んで良かった~
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/145.gif)
入館出来るまで1時間弱ありましたんで、周辺を散策してたら海側に塩田がありました。昔この辺りは塩業が盛んやったからでしょうね。でもここはただの展示物では無くて、今も実際に塩づくりが行われてるそうですよ。
イルカのプールがありましたが、ショーは中止してるんで泳いでる姿をしばし眺めます。
そうそう、朝の情報番組“Zip!”を観てる方なら、オープン前の模様を特集してたんで、枡アナウンサとココリコの田中さんが作ってた、このウナギの寝床はお分かりではないでしょうか。残念ながらウナギは奥の方に隠れてたんで見れませんでしたけどね。
大水槽は圧巻の大きさ
![[目]](https://blog.seesaa.jp/images_e/84.gif)
その後も色々観て回りアナゴや、
ミズクラゲに癒されます^^
一通り観て回ったんで休憩です。お店を通り掛かった時から気になってたラテアート?
飲み物だけじゃアレなんで唐揚も買いました。
それにしてもこのプリントはどうやって乗せてるんでしょうね~
![[目]](https://blog.seesaa.jp/images_e/84.gif)
こちらはイルカショーの他にも制限があり、全てを観れなかったのは少し残念でしたが、島でもほとんど見る事が出来なくなった、水辺の生き物とかも見れたんで、ちょっと新鮮な気持ちで後にしました。
その後は綾川のイオンへ行きあれこれ見て回り、小腹が空いたんでフードコートの“元天 ねぎ蛸”というお店で“ねぎ蛸10個”(700円・税込)を。
たこ焼で700円は少々高いな~とは思いましたが、中はふわとろ、ネギたっぷりで美味しかった♪
そして港へ行き、滑り込みでフェリーに乗船。
それでは今日も晩酌です。アテは買ってきた惣菜が並びます。
コロナが終息したらまたゆっくり見たいな~
![[ビール]](https://blog.seesaa.jp/images_e/53.gif)
焼酎にチェンジして一息つきます。
それでは美味しいものを食べて今日も満足。ごちそうさまでした
![[るんるん]](https://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)
浜松も感染者が増えました! 夜の町です
我が家のあたりは街中からも離れて田舎
家に居る限りは安心ではあります
が、調べたら東京の水族館はほとんどが予約制になってます(゚□゚)
予約してまで行きたくはない感じw
川崎にも水族館が新しく出来たようです。
たこ焼き好きなんですが高くなりましたね。
安全のためには致し方ない、って感じですね。