今朝は昨夜の雨は上がってましたが冷えてます
そうそう、去年から公私共に上手くいかない事が多くて、最近特に気分は落ち込みがち。このブログでも何回かグチりましたしね。だもんでこないだから気晴らしにどっか行きたいと話してたんですけど、妻も快諾してくれたし思い切って出掛けることにしました。ただ娘の学校がありますから、送ってもらうワケにはいかないんで、バスで港まで向かいます。
よく利用してるジャンボフェリーは長期ドック入りで運休してるんで、姫路行きのフェリーに乗込みます。
何も食べずに家を出たんで、船内でビールとポテチを買ってちょいと朝呑みをば。一人旅ならではの特権ですな(笑)
着いたらバスで姫路駅へ。
改札を抜けホーム内にある“えきそば”へ。こちらではラーメン用の麺をうどん出汁で食べるという、ちょっと変わったお店なんですよ。
ここは素直に左上の法則に則り“天ぷらえきそば”(380円・税込)に決め、食券を買って中で受取ります。
んでね、高松のうどん屋さんの中にも同じような形で提供するお店があるんで、大体味の予想は出来てましたけど、しっかり出汁が効いててなかなかのお味♪
そして新快速に乗り三宮に着くと何か違和感が。そう、そごうが阪急に変わってたんです。いつの間に?
まぁいいや(笑)そのまま元町方面へ歩き“ボックサン”という洋菓子店へ。ロールケーキが美味しいとネットで観てたんで訪れてみたかったんです。
当然の如く“こだわりロール”と、コーヒーをセット(計794円・税込)にして注文。
それでは一口パクリ。おっふわっふわのスポンジに、濃厚やのに後口の良い生クリームが絶妙でこりゃ美味しい
満足した所で大阪へ移動してホテルにチェックイン。おまかせプランで予約してましたがツインルームでした。まぁ広くていいかな。
サウスゲートビル内の東急ハンズで買い物をして、向かったのは梅三小路にある“キリンシティ”。
こちらではラガーの生が飲める(通常は瓶か缶のみ)というのを見て、ここに決めてたんで迷わず注文。
こんもりした泡を見るだけでも美味しそう♪呑んでみると喉越しも若干まろやかな感じで美味しいです^^
おつまみにはラムテキをチョイス。お一人さまでもちょうどいい量やし、臭みも無くてこちらも美味しかった
ヨドバシカメラで時間を潰し、次に向かったのは新梅田食堂街の“たこ梅”。何でも日本で1番古いおでん屋さんだそうです。
とりあえず生ビールに豆腐と大根、それと今の時期しか食べられないとお勧めされた、鯨のシロコロとさえずりが入った巾着煮を。
巾着は時間が掛かるそうなんで、焼酎の湯割りにチェンジし、ちびちびやってると出てきました。
なるほど、これはおでん版はりはり鍋って所でしょうか。さえずりのグニっとした食感が面白く、珍しいものを食べれたのもあり満足出来ました♪
それでは美味しいものを食べて今日も満足。ごちそうさまでした
2019年11月19日
ラベルリスト
リフレッシュできましたか?
考えても答えが出ないことは考えるのをやめる!
美味しいものを食べる♪
新梅田食堂街と言うとお好み焼きの「きじ」さんを思い出します(^_^)
やりますね。
粘り気強くておいしいですよ。
旅先でも、最後は焼酎が定番になっていますね。
今年8月に食べた時はタイムサービスで40円引きでした(^^)
来週大阪へ遊びに行くのですが、新梅田食堂街は候補の一つです。