今朝は最近にしては早くから目が覚めました。でも今日は早出なんで二度寝するとヤバいと思って意識してたからか、目が冴えてスッキリと
日中もポカポカと暖かく過ごしやすい1日となりました。仕事も割と順調やったんで、溜まり気味やった雑務もある程度片付けてから退社しました。
それでは今日も晩酌です。明日は休みという事で、こないだ買った“三和鶴”という芋焼酎を開けてみる事にしました。今まで色んな焼酎を飲んでますがこれは初めてです。
三和酒造株式会社(鹿児島県)
種別:芋焼酎 原材料:さつま芋(-) 麹:米麹(白麹) アルコール度数:25%
1,944円(税込)
最初この焼酎を見つけた時は、いいちこの酒蔵が芋焼酎を?と驚いたんですが、よくよく調べてみるといいちこの製造元は三和酒類さんでした^^;
でもこの三和酒造さんは最近新たに立ち上げた蔵だそうですがちょっと変わってまして。蔵自体は独立した会社のようなんですが、通販のリンクを開くと同じ鹿児島にあるさつま無双さんのHPが表示されるんですよね。これは小規模蔵(たぶん)をさつま無双さんが販売支援してるという事なんでしょうか?
そしてアテはどて焼き。なんですけど、私が昔、新世界の串カツ屋を訪れた時にどて焼きが串に刺して提供されたのをふと思い出し、妻に頼んで同じように作ってもらったんです♪でもこれだけで雰囲気出ますね〜
それに山芋の短冊にオクラを乗せたのともずく酢が。
今日もお疲れさんどて焼にビール、やっぱ合うわ~♪
そして三和鶴の方は、いつものようにロックで頂いてみます。
それではちびりと一口。おっ美味しいやん~
栓を開けた時から甘い香りがしてたんですが、口に含むと甘みがふわ~っと広がり、その後スッと抜けて行きます♪常飲してる鶴見と比べると甘みの立ち上がりは同じ傾向ですがかなり口当たりは柔らかく、度数の割にはアルコールのツンとした感じも少なくてメッチャ呑みやすい^^この熟成感でレギュラー酒扱い、2,000円を切る価格ってちょっともったいないのでは?
でも小規模蔵(しつこいですがたぶん)の割にはネットでの取扱店舗も多く買いやすそうやし、これは常備してもいいかな~と思いました
それでは美味しい物を食べて今日も満足。ごちそうさまでした
2017年03月19日
この記事へのトラックバック
ラベルリスト
誕生日のお祝いコメントありがとうございます(*^o^*)
どこかのお店で食べた事あります。
どこかの・・・へへ;
今日もいいお天気!
外の方が暖かそうです。^^
より焼酎が美味しく飲めそうです。
しかも初めての焼酎がかなりアタリで良かったですね♪
ツマ。
こたえられませんね。
明日は1日雨みたいです。
cialis for daily use http://cialisvonline.com/ Cialis for daily use