今日もひんやりとした朝を迎えました。引き続き天気が良さそうなのはいいですけどね。
そして仕事へ行きましたが今日は車で回ります。ここいらは久しぶりに通ったんですけど、道端に水仙の花が綺麗に咲いてました♪
側に近付くといい香りがしますね^^
ただここで余裕しゃくしゃくで動いてたせいで、この後しばらくの間は思わぬドタバタに見舞われました何とか昼過ぎまでにペースを取り戻し、その後は順調に進みました。
それでは今日も晩酌です。昨日仕込んだ角煮はこんな風に出来上がりました♪
昨日買い物に行った時、半額やったんでラッキーと買ったフグは唐揚げに
そしてアヒージョが。
しかし今晩は子供会の役員会があるんで、妻と娘は出掛けます。ですのでビールは私だけ^^;
この後少し片付けをしてからお風呂に入り、落ち着いた所で呑み直しです。今日はこんな焼酎を開けてみました。大口酒造さんの“甕 伊佐錦”です。
大口酒造株式会社(鹿児島県)
種別:芋焼酎 原材料:さつま芋(黄金千貫) 麹:米麹(黒麹) アルコール度数:25%
2,571円(税込)
こちらは黒麹焼酎の先駆けである黒伊佐錦の原酒を、3年間甕貯蔵して熟成させた物だそうです。
いつものようにカップに注ぎロックで頂いてみます。
それでは一口ちびり。おっ美味しいやん~
口当たりが良くてアルコール感は少なく、芋の甘みとコクによる角が取れたまろやかさがいいですね。この後2杯目は一緒に買った黒伊佐錦を呑みましたけど、少し舌にピリッとした感触があって芋臭さが前面にきます。呑み比べるまでは通常の黒伊佐錦でも、こないだご紹介した白金の露より充分甘みやコクがあると思ってたんですがね~。これが長期貯蔵の効果なんですね^^
と、いう事で、こちらはロックがおススメです(←いつもロックでしか呑んで無いやん)。
それでは美味しい物を食べて今日も満足。ごちそうさまでした
2017年02月25日
この記事へのトラックバック
ラベルリスト
角煮、メッチャ美味しそうに出来たね〜〜♪
これは飲めそう〜!(笑)
今日も美味しい物を頂くために〜歩きます。
歩きやすくなってきたよ〜♪^^
で、角煮やらフグやらアヒージョやら、
実は本日夜ご飯を抜いてしまったので・・・お腹空きました・・・(笑)
ツマ。