2017年01月13日

大荒れ。(九斗九升)

昨日から風が強くなってましたが、今朝は風鈴の音が凄いです[あせあせ(飛び散る汗)]でもこれだけ冷えてるのに、玄関の温湿度計は14度もあって何だか不思議^^;


そして外へ出てみると案の定大荒れで、北風が吹き荒れてました[ダッシュ(走り出すさま)]


皆さんの所へご訪問した後は、寒いですがとりあえず買い物へ。娘が図工の授業で片段ボールを使うというので、まずはダイキへ探しに行きましたが…無い[もうやだ~(悲しい顔)]その後マルナカにも行き100均とかも見ましたが置いて無く[たらーっ(汗)]島に無い物を題材にしてええんやろか?と思いつつも、諦めて昼食をとシーサイドパークへ。


私は店頭のボードの期間限定というのに惹かれ“博多とんこつラーメン餃子ライスセット”(820円・税込)に決め、妻は“皿うどん”(590円・税込)を注文して番号札をもらいます。


そして待つ事5分ほどで呼ばれました。やっぱとんこつラーメンだけに早いね〜。


辛子高菜も付いてて結構本格的やん。それでは食べてみますか。

それではずずっと一口。おっ[ひらめき]こりゃイケるわ♪麺は福岡から取り寄せたと書いてましたが、コクのあるスープも負けてないです^^まぁどっちも取寄せ品なんでしょうけど、ここでこれだけのとんこつラーメンが食べれたのは良かったです[わーい(嬉しい顔)]

しばらくして妻の皿うどんも。思ったよりボリュームがあって妻は食べきれず。これなら私も白ご飯抜きでよかったかな?お腹がいっぱいになりました。


さて片段ボールはどうしたか?結局妻が家にあった段ボール箱をばらして手作りしてました^^;

それでは夜になり晩酌の時間です。今日は久しぶりにお酒のご紹介を。こちらは“九斗九升”という長崎県の芋焼酎です。
何でこれかというと、去年の結婚記念日に訪れたキッチン くいしんぼ(そん時の記事はこちら)でよくキープしてた焼酎なんです。まぁ今の職場に転勤してからはすっかりご無沙汰してますけど^^;見つけた時には無意識の内にポチ♪してました(笑)

大島酒造株式会社(長崎県)
種別:芋焼酎 原材料:さつま芋(紅あずま) 麹:米麹(-) アルコール度数:25%
2,160円(税込)

アテはプチトマトとブロッコリーのチーズ焼と、


買い物に行った時に見つけたハウスの“グラチネ”。


まずはお疲れさん♪とビール[ビール]を開け、


部屋の中は暖まってたんでロックで頂きます。

それでは一口ちびり。アルコールのツンとした感じが少なく柔らかな口当たりで、後から芋の甘みが控えめにきます。呑んだのは久しぶりでしたけど、こんなに呑みやすかったかな?

それでは美味しい物を食べて今日も満足。ごちそうさまでした[るんるん]
posted by タンタン at 23:00| Comment(6) | TrackBack(0) | 家で美味しい(芋焼酎) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
寒い中お買い物お疲れ様でした^ ^グラチネが気になって調べてみたら、グラタンとは違ってペンネが入っているんですね〜!今度見つけたら買ってみます(*^o^*)
Posted by momo at 2017年01月14日 07:14
寒いね〜〜
昨夜から、11階は風の音がスゴいです!
今日はコタツに潜って引きこもるよ。^^;
Posted by hatumi30331 at 2017年01月14日 07:48
おはようございます。今年初めての雪かきでした。焼酎はやはりロックが良いですよね。限定の博多とんこつラーメンも魅力的です。^^;
Posted by ソニックマイヅル at 2017年01月14日 10:37
今朝から浜松も雪が舞ってます
 名古屋方面の雪雲のせいかと
Posted by ミーミー at 2017年01月14日 11:24
「ハリガネ」や「バリカタ」の硬めの麺の博多ラーメンを食べたくなりました。
Posted by ぼんさん at 2017年01月14日 17:28
とんこつラーメンも温まりますよねー。
あぁ餃子もいいなー。
「グラチネ」というやつは見たことないので、
こんど探してみます♪
ツマ。
Posted by 竹口要 at 2017年01月15日 19:06
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック
ラベルリスト