今日も休みでまたまた連休です(๑^^๑)今週は祝日もあるんで週休4日制ですね(笑)
しかし朝は風が強く荒れ模様、しかも日が射してたと思ったら急に曇って雨が降りだし…何か変な天気です
雨が止んだのを見計らい亀山八幡宮へ、古いお札や正月飾りを納めに来ました。
その後は初詣もして無かったんでお参りしました。本殿の中にはこんな貼り紙が。
そして妻が「せっかく来たんやからおみくじ引いてみる?」と。私は中吉でした。
この頃にはようやく青空も見えてきましたけど、狛犬さんは何見てるんでしょうね^^
お昼前になり、お腹も空いたんで帰りに“ポンカフェ”へ来てみました。ここは家から割と近いんですけど、なぜか今まで訪れた事が無かったのでした。道路から奥まった所にあるんで目立たないからかな?
古民家を改装した店内は落ち着いた感じ。
私は“ナポリタンの大”、妻は今日の日替わり“チキン南蛮”を注文しました。
10分程待ち、まずはチキン南蛮が。
そしてナポリタンも出てきました。上に目玉焼きが乗ってます^^
それでは一口パクリ。おっ美味しいやん~
スッキリした酸味のまったりしたソースが絡まり、ナポリタンというよりはトマトソースパスタのような感じ。それと食べ進める内に気が付きましたが、ケチャップに加え生のトマトが入ってました。やから酸味が爽やかなんですね♪チキン南蛮も少し頂きましたが、胸肉を使い生姜を効かせた唐揚はアッサリしてて、これまたアッサリ目のタルタルソースと相まりなかなかのお味でした。
食後にはコーヒーを飲んでほっこり(食事代+200円)。どうやら注文毎に豆を挽いてくれるようです。
このポンカフェさん、家からも近い上にまずまず居心地もいいし、もう少し暖かくなったら今度は歩いて来てみようかな、と思いました
その後は天気も良くなり、妻が前から見たがってた“千年オリーブ”を見に行きました。この木は小豆島ヘルシーランド(株)さんが所有する農園“オリーヴの森EAST”の中にあります。見学は原則自由ですが、出来れば近くにある事務所に行き、一声掛けてからの方がいいかも^^;
ただ千年と言っても、島でオリーブの栽培が始まってからまだ100年余り。ですのでこの木は海外から移植された物なんですよ。
※そうそう島のオリーブの歴史については“小豆島物語”というサイトに詳しく載ってました。興味のある方は一度見てみて下さいね(こちらからどうぞ)
それでもここに植えられて、もう少しで5年が経つんですね^^
この木は小高い丘の上にありますので、眼下にはこんな景色が。
写真と見比べると、植樹された頃よりは葉も生い茂り大きくなってますね。
千年経ってもまだまだ元気って凄いですね~^^
それでは夜になり今日も晩酌の時間です。アテはニラともやしのオイスターソース炒めに、
美味しそうに見えたカンパチの刺身。
そして少し冷えてたんで湯豆腐も。
それじゃ今日もお疲れさん~
湯豆腐は我が家の定番、旭ポンズで頂きました^^
そして私は焼酎にチェンジします。
それでは美味しい物を食べて今日も満足。ごちそうさまでした
※今日ご紹介した、千年オリーブはここにあります↓
2016年02月09日
この記事へのトラックバック
ラベルリスト
雨に濡れたけど・・・・風邪引いてないよ〜〜♪やれやれ・・・・
ポンカフェ美味しそうやね。
チキン南蛮、食べたい!^^
私も作ってみよう。
ぁっ、私はほとんど自分で料理する事が多いので。
外食は滅多にしません。
でも時々ナポリタンが食べたくなります、昔の喫茶店で食べたのが。