2014年09月03日

ETCを取付けました(仕上げ)。

前に取付けたETC車載器ですが、設置場所がしっくりこなくてトレイの上に置いたまま↓
とりあえず完了.jpg
だったので、仕上げをする事にしました。
車内は狭い上見えにくくて作業がしにくいし、どうせそのままじゃ手が入らず配線のしまいも出来ないと思ったんで、取付部分のパーツを外して家の中へ。

妻とも相談した結果、場所はここに決まりました。
uTbS9kLJqvp5DJS1409714660_1409715028.jpg
USBとシガーソケットの下側です。
ここならフラットな形状なので、両面テープもよく効きそう。

よく見ると配線を通す所が無かったので、電動ドリルで穴を開ける事に。外して正解でしたね[手(チョキ)]
nrkg2Jkr_8gpA8C1409736678_1409736729.jpg
こんなもんで良いでしょう[わーい(嬉しい顔)]

線が通るかどうか確認したら、
Fmjfz5rcybLVbFH1409716939_1409717108.jpg

内側にコードをまとめて、外したパーツを元通りに。
5NWQDYHIIIOIYrI1409717131_1409717172.jpg

結線して、本体を付属の両面テープでピタッと。
1FVQoGvu3qOXfrs1409717193_1409717302.jpg
エンジンを掛け、通電確認をしたら完成~[グッド(上向き矢印)]

ここなら開けた穴も配線も本体で隠れて見えないし、我ながらスッキリとした仕上がりに満足[るんるん]

そうそう[ひらめき]肝心のゲート通過のテストですが、こないだ大阪へはN-ONEで行ったので、高速に乗った際に無事ゲートが開くのを確認しました[わーい(嬉しい顔)]
posted by タンタン at 15:11| Comment(1) | TrackBack(0) | 車を楽しむ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
げいなうさん、ミーミーさん、sora pさん、nice!ありがとうがざいます。
Posted by タンタン at 2014年09月05日 05:37
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック
ラベルリスト