2025年01月29日

飲み比べ。

今朝は外へ出ると北風が吹き抜けて寒いっ


そして仕事へ行きましたが、日中も風は止む気配がなく海沿いは特に強烈で、車でもハンドル握りしめてないとふらつく程に。ただ業務量は落ち着いててドタバタせずに済んだんで、終いの後は雑務を片付け逃げるように退社しました。

それでは今日も晩酌です。アテは前に取寄せた黒豚のしゃぶしゃぶ。いや、これだけ具が入ってたら水炊きか(笑)


お疲れさん🎵とビールを開けたら、


川鶴酒造さんの銭形カップとはっぴいかっぷを飲み比べてみる事に。

というのも、ちょくちょくご訪問下さるskekhtehuacsoさんが、以前に銭形カップを紹介した際に「川鶴 福招く はっぴぃかっぷとは、味の基本は同じでしたが、こちらの方が酒臭さがやや強めで濃いのかもしれません。と、エラそうなことを言いつつも、もしかしたら同じ中身だったりなんかしちゃったりして」と書いてたんです。

そしてこれは数ヶ月前の事になりますが、ふらっと寄ったことでん片原町駅前のマルヨシセンターで、両方販売してるのを見つけたんですけど価格が違ってたんです。もしかして中身違うん?となったのは言うまでもありません。


それなら同時に飲み比べたら馬鹿舌の私でも分かるかも?とはいえ成分表示やアルコール度数は全く同じ。


まずは冷やで交互に含んでみますが明確な違いが分からず💧やっぱ私にはムリかなんかな~と思いつつ、半分強飲んだ所で温めてみたらどうなる?とぬる燗にしてみました。

するとですね、銭形カップはすっと引くキリっとした後口になり、はっぴいかっぷは逆にまろやかで後を引く味わいと違いが表れました⤴これはたぶんですけど、銭形カップの方がアルコール度数は同じでも添加量が多く、その分が切れの良さと価格に反映してるんではないかと思われます。ちなみに私は余韻が残るはっぴいかっぷの方が好みでした

と、私の感想はこんな風になりましたけど、skekhtehuacsoさんどうでしょうか^^?

それでは美味しいものを食べて今日も満足。ごちそうさまでした




posted by タンタン at 23:00| Comment(11) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
ラベルリスト